いっしーのシャンプーって、どーやってんの?




こんにちは!CLESC'(クレス)いっしーです。


⬇︎Web予約はこちらから入力できます⬇︎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




早速表題のお話。




いっしーは、どーやってシャンプーしてるの?



経歴10年の自分ですが、シャンプー施術はこだわってます。

なのでお客様から質問いただくのが、

どうやって洗えばよいのか?




今日はこれを書こうかと。




まず理屈なんですが、頭皮の汚れで落としたいのは、空気中の埃とかが付いてたり、汗かいたりする中で

脂汗を落としたいんですよね。




脂汗は毛穴から発生するので、頭皮表面を洗うのはもちろん、毛穴のところも綺麗にしたいんです。



なので、頭を洗うときは、

毛穴の脂もきれいに落とせるやり方が理想。





この技の説明をしていきます。

腕を使ってご説明。



スタンバイからの〜




うぉ〜〜っ!!






ゴシゴシ〜!!!








とまぁ、上の写真は、目安の点線がほぼ動いてないです。


これは、頭皮を擦ってるだけのイメージのとき。






やりたいのは、


こーやって皮膚が動いてること。







こんな感じで皮膚が動くイメージ!






伝わるでしょうか?






頭皮がこんな感じで動く程度の力加減で洗えば十分毛穴汚れも落とせます。
かつ、頭皮を動かそうとしながら、痛くない・もしくはイタ気持ちイイ程度の力加減。

頭皮が固い人はわある程度指の力がいるかもしれませんが、

がむしゃらに洗うより全然疲れない。




例えば、肩マッサージって10秒そこそこで終わってもあまりスッキリしませんよね?
シャンプーも同じで、ある程度は時間をかけたほうが気持ちいい。

ある程度時間をかけるってことは、腕が疲れるってことですよね??

なので、できるだけ疲れない工夫をして、且つ頭がサッパリスッキリするのが理想なんです。

頭皮が動けば良いからって力一杯洗ってたらすぐに腕が疲れますからね。

腕が疲れにくい力加減で、頭皮をしっかり洗えるように、上の説明みたいにやってみるのが宜しいかと思います。




あくまでベースとしての考えと言いますか、まぁ最終的には

お好みで!


となるんですが、僕が洗う時の気持ちイイシャンプーはこんなイメージでやってますよ〜ってお話でした。




ついでに


お家で自分の髪を洗うときには、もう一つコツがあって

壁に肘をつけるか、膝に肘をつけるか
して洗ってみてください。前者は立って洗うとき。後者は椅子に座って洗うときの姿勢ですね。


結構洗うのが楽になると思います。


サッパリ気持ちよく洗って、快適に眠りにつきましょ〜!



ではまた!


0コメント

  • 1000 / 1000

CLESC' ISHIKAWA

埼玉県戸田市 戸田駅東口 CLESC'(クレス)戸田店 勤続12年目 メンズ専門トップデザイナー 栃木県宇都宮市出身「いっしー」 ポリシーは「自分が担当し、デザインした髪型によって  幸せが増えるようなスタイルを作ること」 髪型を素敵にすることはもちろん  シャンプーやマッサージでも満足して  過ごしていただける時間を提供します。