オーダー「ツイストパーマを弱めで〜」担当の力加減で左右されます。【弱め、ゆるめ】
こんにちは!CLESC'(クレス)いっしーです。
⬇︎Web予約はこちらから入力できます⬇︎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のお客様は
社内専用電話から予約を取ってきた他店スタッフの白鳥くんでした。(電話の使い道違うでしょ〜笑)
いつもはKAZUが担当なんですが休みということで代打起用。
ツイストパーマの記事ばかり書いてるな〜とお気づきの方、
他のパーマもやってますからね!笑
どうしても記事化しやくすて書いちゃってますが(*´∀`*)
ツイストパーマも超細かいことを言えば、巻き方は1パターンではありません。
写真に写ってるようなコットンとピンだけの時もあれば、プラスして棒を使い合わせたり、そもそもの捻り方も数パターンあります。
髪の長さや量、求めてるツイストのウネウネ具合の要望に合わせて判断しており、
まぁここらへんの技術的なのは書いてもビミョーなのでパスしますが、
今日の要望は「ギチギチのツイストではなく、ゆるめに感じるような仕上がりのツイストパーマ」
でしたので、完全に技術者側の捻りの強さ加減が評価に左右されるオーダーでした。
(だいたいのツイストパーマはとにかくしっかり捻っていくことが多いので)
そんなゆるめイメージのツイストパーマ、仕上がりはこんな感じ。
拡大すると
こんな動きの具合です。
仕上げのスタイリング剤は、彼の髪質を考えてジェルとワックスのMIXで仕上げました。
ジェルだけでも良いんですが、ツヤが根元から出すぎたり、これだけボリューム出したいのに出にくかったりする時があるので、ワックスの使い心地をプラスするためにMIXしています。
以前も書きましたが、MIXする時はまず1:1で試してみて、好みに合わせてジェル多めか、ワックス多めかで2:1とか3:1を試してみるのが良いと思います。
あまり神経質にならずにザックリと。スタイリングが楽しくなると思いますよ!
あとは、彼は写真も持ってきてくれて、理想のパーマ具合のイメージを共有しにきてくれたので、本人の想定通りに仕上げることができました!
是非パーマ楽しんでくださいね〜( ´∀`)
白鳥くんありがとうございました!
ではまた!
こちらもツイストパーマ記事です。
0コメント